
・ムフェト・ジーヴァ対策の太刀の装備が知りたい
・スキルは何がおすすめ?
今回はこんな疑問に答えます。
ムフェト・ジーヴァを太刀で狩りたい人向けに装備を作ってみたので、ぜひご覧ください。
- 太刀装備の防具やスキルを紹介
- 立ち回り方
装備一覧
武器

武器はムフェト・ジーヴァの龍属性の太刀です。
赤龍ノ閃ク刃・龍には龍封力がついています。
龍封力がついている武器で攻撃すると、地脈エネルギーを消費させることができ、エネルギー吸収の頻度を上げさせてエネルギーの枯渇を早めることができます。
そして覚醒能力には達人芸、攻撃力強化を3つ、スロット強化を1つのせています。
覚醒能力に達人芸をのせると、テオの装備2つで達人芸が発動するのでオススメです。
鑑定武器の白ゲージはそんなに長くないので、達人芸は必ずつけて斬れ味を維持するのをオススメします。
防具、護石、装衣

- 頭、腕…テオテスカトル
- 胴体…ティガレックス亜種
- 腰…悉くを殲ぼすネルギガンテ
- 脚…イャンガルルガ
装衣は転身と回避にしています。
太刀などの近接はムフェトの場合、攻撃の最中に被弾しやすいです。
(特に太刀はガードできないのと、攻撃を見切っても2発目、3発目で被弾しやすいです)
ですので転身と回避の装衣を上手く使いつつ、見切りで攻撃を避けていく必要があります。
スキル

スキルはこんな感じです。
火力と生存スキルをバランス良く組めました。
特にオススメスキルは、破壊王、耳栓、火耐性です。
下に理由をまとめてみました。
- 破壊王→ムフェト・ジーヴァの各部位を破壊することでポイントが加算されていき、報酬もUPします。破壊王をLV3までつければ部位への蓄積ダメージが1.3倍になります。
- 耳栓→咆哮からの攻撃も結構多いので(特に3層目)耳栓をつけていると快適に立ち回れます。
- 火耐性→ブレスに火やられが付与されているので、火耐性を20以上にしていきましょう。
破壊王は必須で、耳栓と火耐性はつけると快適になります。
耳栓と火耐性はお好みでどうぞ。
先ほども言いましたが、龍封力が強いほど地脈エネルギーを消耗させることができるので、龍封力のスキルもつけて、龍封力は大にしています。
立ち回り
ムフェト・ジーヴァは基本的にマルチで行く人がほとんどだと思うので、それぞれ武器に有効部位があるので、ダメージが通りやすい部位を把握しておく必要があります。
それぞれの武器種別の有効部位です。
武器種 | 有効部位 |
---|---|
切断系 | 前脚>頭>尻尾 |
打撃系 | 後脚>頭 |
ガンナー | 翼>尻尾>脚 |
太刀で頭を破壊するのは難しい(と言うかほとんど不可能)ので、太刀は前脚と尻尾の破壊を狙っていきましょう。
前脚は破壊しやすいので、できれば1周目で破壊できるように集中的に攻撃します。
尻尾は3層目で臨界状態になると肉質が柔らかくなるので、1人が敵視を取って、残りの人達で集中的に攻撃すれば破壊できると思います。
(太刀は練気ゲージを維持して、兜割りをしっかり当てられるかが大事です)
ムフェト・ジーヴァ対策の快適太刀装備:まとめ
今回はムフェト・ジーヴァ対策の快適太刀装備を紹介させていただきました。
火力と生存スキルをバランス良く組んだので、結構使いやすい装備だと思います。
気になった人はぜひ参考に作ってみてください。
↓他にもいろいろ書いていますので、ご覧ください。
コメント